【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール


帰国子女の掲示板です!帰国子女の方はどんどん書き込みお願いします。
ホームページの宣伝などは書き込みしないようにお願いします。
また煽り、やらせ、英会話や帰国子女とは関係のない質問は無視して返事をしないようにしてください。


 
カップリングパーティー参加者募集中!
カップリングパーティー最大手のエクシオジャパンとのコラボレーションパーティーを6/24(土)に渋谷T's SALON
で開催
いたします。
英語や海外旅行に興味のある方同士のカ ップリングパーティーです。参加者募集中
詳細はこちら


 TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP主催の英会話サークル
 
東京英会話倶楽部に参加しよう
 田町のWEDNESDAY ENGLISH CLUB(英会話サークル)に参加しよう
 ATSUGI/YOKOSUKA JAPANESE/AMERICAN FRIENDSHIP CLUB
 渋谷の国際交流イベントに参加しませんか? TOKYO INTERNATIONAL 
 FRIENDSHIPOFFICIAL PARTY/CLUB PURE SHIBUYA
 横浜の国際交流イベントに参加しませんか? WORLD FRIENDS PARTY
 新宿の国際交流イベントに参加しませんか? WORLD FRIENDS PARTY

TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIPへ戻る

Name
e-mail
Title
Icon
Color
COOKIE password

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

未だ日本に馴染めません;

[589]りな


こんにちわ、久しぶりの投稿です。

私は2歳半〜8歳までと12歳〜15歳までと二回ほど父の仕事の関係でアメリカに行ってました。

何年か前に「空気を読め」という言葉が流行っていたのを覚えていますか?私は未だそれができません。
というよりも、アメリカでは(人によりけりですが)言いたいことをズバズバ言うのが習慣なので、そんなのお構い無しですよね。
あとは、「人の顔色を伺え」とも頻繁に指摘されます。

「アメリカでは、そんな習慣が無いから私は仕方がない」というのは言い訳というより逃げになると思うのです。
考え方はアメリカ人でも外見は日本人なのですからね。
似たような経験が有る方がいらっしゃいますか?
またどうしたら、解決できるか教えてもらえませんか??;
非常に悩んでます(涙)

2009年03月18日 (水) 17時03分


[591]ピザマニア
Re:未だ日本に馴染めません;


>「アメリカでは、そんな習慣が無いから私は仕方がない」というのは言い訳というより逃げになると思うのです。

確かに逃げととられてしまうこともあるとは思いますが、「空気を読む」という感覚を知らない人間には空気は読めませんよね。これに関しては日本人でもアメリカ人でも関係なくできる人できない人って分かれると思いますよ。
ただ、顔が日本人だというだけで当然のようにそれが出来て当たり前、やらなければいけないことだと思っている人ほど世間知らずなことはありません。
世界を渡り歩いて見てきたわけでもないのに「みんな」がやってるって思ってるわけですから。。。
日本人だけでもいろんな人がいます。西洋文化と違って、あまり意見を言わずして、気持ち・雰囲気を察するという文化が結果的にこういう誤解を生むのではないでしょうか。個人や文化がどういう価値観をもとにどういう考えを持っているか口に出してコミュニケーションを図ったり、議論したりすることが少ない日本人はやはり自分の憶測や固定観念で日常のルールを定義してしまうのではないのかと考えてしまいました。

「空気を読む」ことはできても本質を理解するのは言葉に出さなければ分らないことのほうが多いですよ。特に本音を口に出さない人達には。。。

メール 2009年03月22日 (日) 19時09分


[592]りな
Re:未だ日本に馴染めません;


ピザマニアさん、レスありがとうございます!
私も今年の11月で早いもので帰国してから4年が経とうとしています。

今まで空気が読めないことで沢山怒られてきましたし、沢山の友人に敬遠されてしまいました(涙)
特に私の場合幼少期もアメリカで過ごしているので、空気を読むとか人の顔色を伺ってから話すという習慣を知らない人間です。
アメリカではそのようなことをする習慣がないと言っても過言ではないと思うのですね。これも人に寄りますが・・・。

でも、やはりこれから先日本で生活しなくてはいけないと考えると・・・・不安です。
言葉が悪いかもしれませんが・・・「日本の常識か世界の非常識」という言葉があるほどですからね。

いろいろな方の意見が聞きたいです。

2009年03月25日 (水) 00時20分


[593]みぃな
Re:未だ日本に馴染めません;


初めまして♪
ここの掲示板に度々お邪魔させていただいてる、みぃなと申します。^^

りなさんのお悩み、痛いほど分かります。><
確かに、日本とアメリカでは価値観や思想、全くと言っていいほど違いますものね。

日本はどちらかというと、国民としての「常識」や「ルール」を守りたいという国なので、考え方ややることが少しでも周りと合わないと、批判されやすいです。
その手、アメリカは様々な人種の方々が世界中から集まっている国なので、これといった「ルール」がありませんよね。
きっと、そこからこの違いが生まれてくるのだと思います。

私も実際、そういう経験があります。
「どうして日本人は思ったことをはっきり言わないの?」
「どうして周りと違うことが、日本では変わっていることになるの?」
と、いつも疑問が浮かんできて、不思議で堪りませんでした。

けれど、このような問題は自分でなんとかしなければ解決できないように思います。
いくら日本がそうでアメリカはそうではないと言っても、何も変わらないと思うんです。
ならば、どうしたらいいのか?
個人的なお話しですが、私は「国とあわせる」という結論に達しました。
もちろん、言いたいことははっきり言って自分の感情を抑える必要はないと思います。
ただ、そこの国に住んでいる以上、その国のことを少しでもいいので理解する必要があると思います。

また、周りに「空気を読め」といわれても、「これが私の生き方なのだから」と胸を張って堂々としてもいいと思います。^^
「あなたたちはそうであっても、私はそうではない」という意志がとても大切です。
そういうりなさんの自信がきっと、いい方向へと繋がると思います。^^

一般的な日本人はそういう考えを持っていても、そうではない方々もたくさんいるので、りなさんが胸を張っていれば、そういう方と出会えるはずです♪

がんばってください☆
応援してます^^

2009年03月25日 (水) 06時15分


[596]まさと
そうかな


空気が読めない・・・
この点は日本人にも米国人にもあると思います。タイプが違うだけで(常識の違い)。
(欧米人が多い)国際会議では、欧米風の空気の読みや暗示があります。日本人代表はそれが読めないことが問題だという指摘も最近でてきています(これに気づきだしたことが日本の大した進歩ですが)。

DNA的な気の強さ弱さもあるし、言いたいことがはっきりいえるかいえないかの違いはあります。たとえば、日本では関西の人ははっきりいうし、関東の人はそうでもありません。他にももっと極端な地域もあります。とにかく地域格差が大いにあります。

そして、日本にも空気が読めない人はざらにいます。少なく見ても10人に1人以上いるでしょう。普通にいます。
だから、りなさんの場合も帰国生徒だからという理由ではないかもしれません。
原因の取り違いはよくあることです。結果から原因を推測することはとても難しい。でも、ほとんどの人はその自覚が無く決め付けで生きています。帰国生徒だから空気読めない、という決め付けは(場合によるけど)典型的な一例ででしょう。

決め付けられることはもう仕方ありません。あきらめましょう。あとは、自分が鋭くなることだけです。また、そのうちその問題自体を自分も周りも忘れます。

2009年03月28日 (土) 15時52分


[598]yen
Re:未だ日本に馴染めません;


 私も似たような経験をしています。
 私は、2年弱カナダに住んで、最近日本に帰って来ましたが、生活のあらゆる場面で場の空気を読めという暗黙のプレッシャーを感じ、かなり息苦しいです。
 そういった息が詰まるような社会風土から少し距離を置いてみたいというのも、外国に滞在を決めた理由の1つでしたが、帰国後はより鮮明に、老若男女問わず日本人がいかに個人的主張を殺し、自分の属する共同体や組織(友達や学校のグループから会社の同僚、近隣住人、国家に至るまで)からドロップアウトするのを恐れているか、が見えてくるようになりました。
 日本人論についての色々な文献が指摘している通り、それだけこの国では長い間、”共同体”というものが個人の生命力を押さえつけ、生き延びてきたかということだと思います。
 例えば、”姥捨て山”にみられる、子供が年老いた親を山に捨てる農村のしきたりや、不祥事を起こした当人やその組織の代表がカメラの前で”世間”に対し頭を下げる習慣、オリンピックでメダルを取れなかったことをカメラを通し視聴者に謝るアスリート、過労死するまで働くサラリーマン、世間様、他人様、滅私奉公、沈黙は金、長いものには巻かれろ、等の表現、は日本的です。
 私は、アメリカ流のコミュニケーション方のすべてが善だとは思いませんが、日本ののKY、空気を読む、という言葉は大嫌いです。
 日本では歴史的に非常に長い期間、沈黙は金で、空気を読んで世間様、他人様に滅私奉公すれば無難で得るものが大きかったのですが、現代社会ではその風潮が実体のない亡霊のように残り、現状にフィットしていませんし機能しなくなって、多くの人(特に子供や若い世代)が生き難さに違和感を感じ始めているちょうど過渡期だと思います。
 このようなことを言うと必ず、皆が空気を読まずに自己主張すると社会に混乱が起こる、と言うひとがいますが、”空気を読む”のと、”他人を思いやる””チームワークを大事にする”のは違いますし、”自己主張”と”自分勝手な言動を取る”のはまったく異質だと思います。
 これから確実に、空気を読んでいれば安泰という全体主義の時代は終わりに向かい、個人主義(個人がすき勝手やるという意味ではもちろんなく)になっていくわけですから、私は、空気を読めと言われたら、もともとそんなことをするのは疲れて嫌いだし、そんなことをしても誰のためにもならないし、そんなことまで属していたい集団はないので、フェアな主張はきちんとします。
 

メール 2009年04月02日 (木) 03時47分


[600]まさと
Re:未だ日本に馴染めません;


結局、「日本を否定するステレオタイプ的な意見」に陥ってしまうことは、帰国生徒でも日本にずっといる普通の日本人も感覚は同じですね(謙そん心の一つの形)。僕が知る限り、帰国生徒もほとんど同じ日本人の頭です。

また、謙そんならいいのですが、必要以上に自虐的になってしまうことがあります。上記の書き込みは、その一例に見えます。ちなみに、姥捨て山、は伝説としてありますが、本当にあったのかどうかもわからないし、農村のしきたりではありません。どさくさにまぎれて、実際以上に日本を否定する行為はやめましょう。

こういった自国にとって評判の悪い話でも残っているところが、日本人らしい、お人よしなところと思います。

もし、欧米で姥捨て山の事例があったとしても、評判が悪くなるので、その事実は抹殺されて、伝承されることはありません。それが、外国(敵)と常に接する社会の常識です。

日本人は、外国を意識していないので、お人よしな行動をとりやすい。謙そん心は、その代表です。それが理由で、外国との接触があるときに、大いに存している昨今です。

2009年04月10日 (金) 01時03分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板